ウィスキーを消化するための料理【豚の角煮】

こんにちは、Koyukiです。

我が家に量が減らないウィスキーが存在しています。
飲まないから減らない、捨てるのは勿体ない!でも邪魔なんだよなぁ。。。そんなウィスキーが有ります。なので、ウィスキー消化するため、手っ取り早く料理酒として使用する事にしました。

思ったよりも簡単に作れちゃったんで、ダラ主婦向けのレシピ掲載します。

材料(2人分)

オレンジハニーとガーリック

✧ 豚バラブロック 400g
✧ ウィスキー 200ml
✧ 水 100ml
✧ 蜂蜜(砂糖でもOK) 大さじ3
✧ ニンニク 少々(ひとかけらの半分くらい)
✧ ショウガ チューブで2㎝くらい
✧ 醤油 大さじ5
※ 片栗粉 小さじ2
※ 水 小さじ4

一応、分量を記載してみましたが適当です。
上の分量で作るとあまり甘くはなりません。甘いのがお好みならば、蜂蜜や砂糖の量をお増やしください。味付け自体は煮た後でも調節できちゃうもんなんです。

写真の通り、私はタリーズコーヒーのオレンジハニー(期間限定品、ほんのりオレンジ味で美味しい♡)を入れました。
ニンニクに関しては、カルディに売っていたみじん切りニンニクのオイル漬け(パシフィックチョイスのミンストガーリック)を使ってます。生のニンニクでも、ニンニクチューブでも構わないです。むしろニンニク入れなくても良いです。
ショウガもショウガチューブを適当に入れてます。

あ、なんだか適当過ぎて参考にもならない気がしてきた・・・いやいや、家にある適当な材料でできちゃうって事ですよ!わざわざ外に買いに行く必要は無いって事です。

ちなみに、「マーマレードを入れる角煮」レシピを知っていたので、オレンジハニー入れちゃいました。蜂蜜入れる場合は、クセの無い蜂蜜がいいかもしれません。そば蜂蜜はクセが強いから合わない気がしちゃう。マヌカハニーは勿体ないし、クセも強いから避けた方が良いんじゃないかしら。

蜂蜜が無ければオリゴ糖入れます。三温糖でも黒糖でも良いかと。

手順

①豚バラ肉の準備

豚バラブロック

↓ これを食べやすいサイズにカット

豚バラブロックを食べやすいサイズに切る

我が家には圧力鍋がありません(欲しい)
ブロックのままで煮たら日が暮れるので、食べやすいサイズに切りました。
カットしたら、フォークでお肉に穴を開けます。短時間で味を染み込ませたいので。

 

②鍋に材料を入れて煮込む

豚バラ肉を鍋に入れる

みっちり入れましたが、煮ているとお肉の脂が溶け出し縮むのでご安心を。
ここに✧マークの残り材料を全部入れます。

ウィスキー オレンジハニーとガーリック

材料を入れたら鍋に蓋をして、弱火よりの中火で20分程煮込みます。
途中、お肉を裏返したりして味が全体に行きわたるよう箸でいじってください。

20分程煮込んだら味見をします。
塩味が足りないなって思ったら醤油を、甘さが足りなければ蜂蜜やお砂糖を追加して味を調節してください。ちょっと濃いかな?ぐらいの方が、お肉にしっかりと味が残ります。味が整ったら、火を止めて1時間以上寝かせます。

 

③最後の手間

そのまま食べても美味しいのですが、私はもうひと手間かけました。

おいてたお鍋に、※の片栗粉と水を溶いた水溶き片栗粉を入れます。
鍋に残っている煮汁と水溶き片栗粉を混ぜたら、もう1度火にかけます。
弱火で煮たつまで箸で優しく混ぜてください。とろみのついたタレになり、このタレがお肉によーく絡んで美味しいです♡


最後の最後にやらかしました…青梗菜と盛り付けして彩良くしていたのに、お腹すきすぎて写真撮り忘れるという暴挙に(涙)

作ろうと思ったきっかけ

突然ですが、夫について少しだけ。
我が家の夫はハイボールが好きなんです。
家に数種類のウィスキーがあるのですが、共働きでなくなった今はお安めのウィスキーを試している様子で更に増えてきました。口に合わなかったのは残り続けるんです。。。

試すのは良いのよ、試すのは!
問題は口に合わないからって飲まなくなる事!
安物買いの銭失いって知っているか~~~!?

って心の中で叫んでました。
1度は夫に言った事がありますけど。

注意したって減るわけでも無し、捨てるのなんて勿体ない。なので今回の角煮を作ろうに辿りつきました。

終わりに

ウィスキー感皆無のお味で、美味しく出来ました。
白の大皿に、茹でた青梗菜を円を描くように配置し、中央に角煮を置きました。緑という刺し色が映えて良かったです。夫にも美味しい美味しい言うてもらえて満足です。

本当に分量は適当でも美味しく仕上がるので、あまりウィスキーがあればぜひ試してみてください。

そして我が家の余りウィスキーはまだまだあるので、消化の旅は続きます・・・(゜-゜)

CanadianClub1858
最新情報をチェックしよう!